当院の待合の花です。 季節ごとに色々な花をかざっています。 南向きの広い待合室の窓際にあります。 蘭が多いですが、道の駅で買ったすみれもあります。 |
![]() |
処置室にかかっています。
優遊会会長、須崎邦彦先生の書です。 展覧会出品作を譲っていただきました。 「興楽抜苦」楽しい事を始めて辛さをなくすという意味。 須崎先生には子供たちも習字教室でお世話になりました。 |
![]() |
オゾン消毒器です。
当院では事前の感染症検査はしていません。というのは感染症の有無にかかわらず、 毎回これで洗浄していますので安全なのです。 |
![]() |
日当たりのよい広々とした待合です。
壁にかかっている「寿」の書は、奈良薬師寺長老橋本凝胤師から頂戴したものです。
|
![]() |