※一般の携帯からは携帯サイトが、スマートフォンからは、スマートフォンサイトが閲覧可能です。
トップページ»  よくある質問

よくある質問

Q.高血圧、糖尿病、脂質異常症といわれたのですが?

A.高血圧などのいわゆる生活習慣病は放置しておくと脳卒中、心筋梗塞など大変な病気につながります。早く治療を始めましょう。どうぞ来院ください。



Q.痔の治療法を教えてください、痛いので直ぐに切ってもらえますか?

A.まず排便のコントロールと生活習慣の見直しが重要です。
治療としては薬物治療、ジオン(ALTA)治療(痔に注射をして固めます)、手術治療があります。状況により最適な方法をします。

痛みが強い時には局所の安静が大切です。直ぐに切れば大出血を起こしたり、術後の狭窄をきたしたりしますので1週間痛み止めを使って炎症が収まるまで待つのが普通です。



Q.経鼻カメラは楽ですか?

A.やはり鼻腔の大きさに関係あるようです。小さい方は痛いと言われますが概ね好評です。やはり鼻血がでることがありますのでその予防のため、まず血管収縮剤をスプレーし10~20分間待ちます。その後局所麻酔剤をしてカメラをいれます。カメラの直径は7mm位です。



Q.胃カメラなど検査の実績は?

.A
 平成28年度胃カメラ検査446件、注腸検査25件、胃バリウム検査1件です。
 平成29年度胃カメラ検査434件、注腸検査16件、胃バリウム検査2件です。
 

Q.大腸ファイバー検査はしてますか?

A.当院では大腸ファイバー検査はしていません。スクリーニング検査としてバリウムでする注腸検査を行い、必要であれば大腸ファイバー検査を他院に依頼しています。


Q.胃癌が心配だからピロリ菌を除菌したいのですが?

A.確かにピロリ菌は胃癌の原因です。最近では積極的に除菌すれば胃癌発生率が下がるといわれています。いままでは「癌予防のための除菌」は保険適用外でしたが平成25年2月22日より慢性胃炎への除菌が保険適用されました。

適用の条件としてピロリ菌の存在確定と胃カメラによる胃炎の確認が絶対条件となっています。

当院では胃カメラ時に胃炎があると思われるときにはその場でピロリ菌の検査をします(胃粘膜生検か血液抗体法)。
胃炎で永らく苦しまれている方には朗報です。絶食でおいでください。



Q.癌が心配です。癌診断の実績は?

A.
28年度は合計6件。胃癌2件、大腸、直腸癌2件、肺癌1件、食道癌1件。
29年度は合計10件。胃癌1件、大腸、直腸癌2件、胆管癌2件、肺癌1件、胃悪性リンパ腫2件、膵臓癌1件、肛門癌1件。

Q.紹介先病院は?
A.希望される病院へ紹介いたします。
もしなければ私が病状に応じて最適と思われる病院を紹介いたします。
今までの実績で多いのは大阪労災病院、市立堺病院、大阪市大附属病院、浅香山病院、植木病院、馬場記念病院です。





Q.いままでの院長の診療経験を教えて
A.おもに大阪市立大学関連病院で消化器外科で10年。麻酔科で7年です。津田クリニックで18年。消化器外科では胃癌、大腸癌、肝臓癌、乳癌など悪性疾患を中心に診断、手術、抗がん剤治療を行っていました。
麻酔科では大阪労災病院で手術管理、集中治療室、ペインクリニック外来を担当していました。 




Q.慢性肝炎なのですが、どのように治療していればいいですか?
A.ウィルス性肝炎、脂肪肝、アルコール性肝炎などいずれにせよとにかく肝臓の炎症をとめることが大切です。また定期的にエコーで肝臓を見ていかなければなりません。
診断、治療、エコー検査も当院でおこなっています。

最近話題のC型肝炎に対する経口薬による治療は病院でないと出来ないので当院では紹介のみしています。



Q.往診はされていますか?
A.当院にかかりつけの患者さんはしていますが、初診での往診依頼は受け付けていません。


Q.在宅医療はされてますか?自宅での看取りもお願いしたいのですが?
A.しています。年間2人位自宅でお見送りしています。



Q.予約診療はしていますか?
A.いえ、予約診療はしていません。



Q.坐骨神経痛、膝痛なのですが?
A.痛みの原因検査は整形外科の専門医にお願いし、痛みに対しての硬膜外ブロック、関節内注射など専門的なブロックをしています。



Q.インフルエンザ予防注射はしてますか?
A.はい。しています。



Q.高血圧なのですが一度薬を飲むとやめれないとききましたが?
A.このように言われる方が多いのですが、血圧を下げる薬に習慣性はありません。
生活習慣を見直しして薬を中止できる方もたくさんおられます。
高い血圧のまま放置されている方がよっぽど危険です。



Q.禁煙外来はしていますか?
A.いいえ。していません。



Q.交通事故は取り扱っていますか?
いいえ。していません。