ブログ記事一覧
開業して20年を迎えました。色々と痛んできた場所があるので10月20日より10月22日までと、11月3日より11月4日に分けて改装工事をします。そのため10月21日は臨時休診となります。
綺麗な状態で心機一転頑張って行きます。
2019-09-25 18:50:30
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
2018/8/2 暑いですね。よく言われてますが7月初めに梅雨明けして晴天続きですものね。
おかげで、我が家のクーラーが突然きかなくなり大変です。
8月5日に村上春樹がDJをするラジオ放送があるようです。
どんな曲がかかるのか楽しみですね。
カリフォルニアガールズかかるかな?
2018-08-02 15:59:52
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
先日の探偵ナイトスクープで人に言われてうれしいと思う芸能人と嫌だと思う芸能人を比べると、嫌だと思う芸能人の方がよく似ている。
という話を検証していました。
結果をみるとその通りで、とても面白かったです。
その後、妻に「自分ではロバート・デ・ニーロに似てると言うてるけど、はかま満緒の方が似てるよ」と言われ、そうかなぁと答えました。
2017-01-31 18:45:45
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
昨年の大晦日にゴッドファーザー3部作が、NHKBSで放送されました。
もう何十回も観ているのですが、やっぱり面白いですね
いっぱい好きなシーンがありますが、一番はマイケルがイタリアンレストランで敵対するマフィア親分と悪徳警部を撃つシーン。
トイレに銃を取りに行き、意を決して出ていく前に手で髪を整えるところが実に格好いい。
人は意を決した時には無意識に髪を整えるのでしょうか。
ロバートケネディが暗殺される直前に前髪をかきあげ勝利宣言をしたシーンが幼心に強く残っています。
2017-01-31 18:31:23
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
毎年正月休みにはスキーに行くのですが、今年は全く雪がなく、一泊二日で芦原温泉に行ってきました。道中、一乗谷遺跡や大野城にも寄りましたが全く雪がなかったです。
芦原温泉は始めてでしたが、絹のような肌ざわりで良かったです。
2016-01-25 18:54:06
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
いよいよ年末になりました。恒例の院内掃除を12月10日行いました。いつも通り私はトイレとエアコン担当です。
ピカピカに仕上げました。
ところで11月に高知にOB会に行ったのですが、高知の楽しみは食べ物が美味しいです。今回はウナギで有名な「かいだ屋」に行ったのですが、美味しいです。開店前には10組位並んでいて注文してからウナギをさばくので30分は待ちます。
またカツオのたたきですが、生カツオが時期的に獲れないかと思っていましたが、エルニーニョ現象のせいで、一年中獲れるようです。
生たたきとビール、締めの屋台でのラーメン最高です。
2015-12-11 18:05:24
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
今年もインフルエンザ予防注射が始まりました。例年真っ先に自分に打つのですが、今年はよく腫れました。
予約制ではなく、先着順でワクチンがなくなるまで接種します。
接種後はあまり揉まないようにして下さい。当日の入浴はOKです。私のように腫れれば2~3日冷やせば大丈夫です。
受験生は2回接種がお薦めです。
2015-10-21 17:14:43
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
シルバーウイークの前後を利用して10日間の休みをいただき、ペルーに行ってきました。
大阪~成田~ロサンゼルス~リマと飛行機を乗り継ぎ、乗り換え時間を含めるとおよそ2日間かけて到着。
とにかく遠いです。
マチュピチュはリマからクスコに飛びバス、汽車を乗り継ぎ4時間かかります。
でもここは素晴らしい。幻のインカ遺跡が残っており、特に20世紀始めに突然発見されたのですからロマンがあります。
なかなかいけませんが思い切って行って良かったです。
マチュピチュ村で宿泊しているとき何気なくTVをつけると、ラグビーワールドカップの番組をしていて盛んに日本のトライシーンが繰り返し放映されておりまさかと思ったらなんと南アフリカに勝ったとのこと、ビックリしました。
2015-10-07 18:31:27
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
8月26日朝刊に「大和川に天然アユが遡上している」との記事をみつけビックリです。
小学校時代、よく大和川染工場のグラウンドに野球をしにいきましたが、当時の大和川はひどいもので悪臭に加え様々なごみや動物の骨などがありとてもアユがのぼってくるような川ではなかったです。
阪神高速住之江出入り口をよく使うので堤防沿いを車で走るのですが、最近水鳥が多くきれいになったなぁという印象はありました。
まさかアユなんて。環境対策のお陰ですね。
ところで映画「不毛地帯(仲代達也版)」では主人公がシベリア抑留から帰国して住んだところが大和川沿いで、土手をあるくシーンがあったような気がします。
2015-08-28 19:00:56
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ
経鼻カメラ検査をはじめて7年になります。カメラの寿命がおよそ7年なので2台あるカメラの1台がダメになりました。
そこで今回オリンパス製のカメラを購入し、飛び入り検査でもなるべく待ち時間を少なくします。
カメラを使った後は、カメラ内部をブラッシングし全体をオゾン水を使って滅菌しているのでどうしても30分かかります。

2015-08-14 18:04:14
コメント(0)
もっと読む...
折りたたむ